投稿日:2008-03-31 Mon
明日仕事復帰します
昨年6月に乳がんの告知、手術、そして、休職。
9か月ぶりの仕事復帰。
いろいろな思いが頭をよぎります。
ここまでなんとかたどり着くことができました。
苦しかった。
本当に苦しかった。
体はもちろんきつかった。
だけど、一番つらかったのは、心だった。
告知を受け、自分で自分の治療を決め、結婚の延期を決め・・・。
毎日毎日泣いて、泣いても泣いても、涙は出てくるし、泣いたって何も変わらないことは分かっているのに、それでも涙がでて。
家族、彼、友達、ブログ友、職場の人たち、私の周りのたくさんの人たちに支えられて、私は今こうして、仕事復帰を迎えることができました。
感謝の気持ちでいっぱいです

本当にありがとうございますm(__)m m(__)m m(__)m
そして、こんな私ですが、これからもどうぞよろしくお願いします。
私の5月から止まっていた時計の針を少しずつ、動かしていきたい。
カチカチ、カチカチ。
1分、1秒を大切に、時を刻んでいきたい

スポンサーサイト
投稿日:2008-03-31 Mon
先日、ブログ友のまみさんがくまくま地方に旅行にきました。その際、一日お時間を作っていただき、二人でいろんな場所に出かけました

まみさんが到着した港に、お迎えに行き、まみさんの姿を探していると、
髪の短いスポーティーな女性発見

まみさんに違いないと確信し、まみさ~ん

にこにこかわゆい笑顔でまみさん登場。
そこから楽しい一日が始まりました。
まみさんをどこにお連れしようか、迷っていたのですが、せっかく田舎に来られたのですから、存分に自然を味わってもらいたいと思い、山の方へ車を走らせました。
まず最初にいったのは、九重にあるガンジーファーム。
ここは小さな牧場のような感じで、二人でポニーに餌をあげました。
そこらへんに生えている草を二人でこっそりとってポニーにあげました。
まみさんはかわいいポニーに草をあげるため、せっせと草をとっていました(笑)
この牧場で搾られた牛乳をたーぷりつかって作ったソフトクリームをまみさんは食べました。
この日は少し寒かったのですが、まみさんはおいしいおいしいと言って、寒さをこらえて食べていました。私は濃厚な牛乳を飲みました。うまい


次にむかったのは、九重花公園です。冬場は閉園しているのですが、ちょうど開園したばかりでグットタイミング。
チューリップ

次に向かった先は、温泉です

温泉はまみさんからリクエストをいただいておりました

なんとこの日はまみさんの記念すべき温泉デビューの日になりました。
二人で滝を眺めながら、硫黄の香りを楽しみ、ゆ~くりと温泉につかりました。

体がぽかぽかになり、まったりムードになりながら、次に向かったのは、日本一の大吊橋、九重夢大吊橋です。


ここでちょっと遅いランチ。
大分名物とり天を食べました。
まみさんは大のとり天好きで、喜んでもらえたようでした

食べるのに夢中で、写真とっていなかったことに気が付きました。残念。
お腹もいっぱいになったところで、九重を後にして、別府へ向かいました。
別府では高崎山(別名:猿山)、水族館:うみたまごへ行きました。
到着したのが16時30分で、高崎山は閉園まじか、急ぎ足で山へダッシュ。
いました、いました。かわゆいお猿さんたちが。


滞在時間はわずか30分だったけれども、お猿の餌付けやかわいい子猿も見れました。
もう少し時間がほしかったな~。
うみたまごにはたくさんのお魚や、これまたかわいい動物たちが待っていました。

なつかしのウーパールーパー☆かわいい~

集合フェロモンをだし、密集して泳ぐゴンズイ★おかしかわいい~

何とも愛おしいトドの赤ちゃん☆っていっても大きすぎて赤ちゃんには決して見えない
他にも関あじ・関サバ(笑)、エイ、イルカ、ラッコ、アザラシなどなど。
ゆかいな仲間たちがまみさんと私を迎えてくらました。
閉館一時間前だったためか、お客さんもほとんどおらず、水族館を二人じめでした。
この水族館は決して派手なお魚や珍しい動物などはいませんが、展示の仕方がうまいのです。
光を上手に使っています。
例えば、太刀魚。
太刀魚の輝きをきれいにみせるため、写真では伝わりにくいですが、真っ暗な水槽の中にわずかな光をともして、その光が太刀魚に反射して、きれいに輝きます。

普通のクラゲも

光のあてかたで、つぎつぎと色が変化していきます

水族館と高崎山を楽しんで、それから別府のひょうたん温泉にある足湯へ。
ここの足湯は無料

ちょっとぬるま湯だったのが残念。
まみさんとお話していると、すっかり日も暮れて、お別れの時間が近づいてきました。
最後に夕食を食べました。
まわるお寿司

関アジ・関サバを食べていただきたかったのですが、残念なことに売り切れ

まみさん、ごめんねっ。食べさせたかった~。
他の新鮮なお魚をお腹一杯食べて、お別れしました。
まみさんとお会いするのは今回で2回目。しかも、1か月もたたないうちに、またお会いできるだなんて

相変わらず、まみさんはかわいくて、やさしくて、愉快な方でした

ますます、ファンになりました。
まみさん、楽しい一日をありがとう

投稿日:2008-03-27 Thu
家の片づけをしていました。すると一枚の紙が出てきました。
その紙は私がまだ乳がんになる前、同じ職場のある方からいただいたものでした。
その紙にはひとつの詩が書かれてありました。
その方は私にこの紙をくれる時、こう言ってくださいました。
「この詩を読んだとき、くまくまさんの顔が浮かんできたから、コピーしてみました」と。
読んでみると、私にはもったいないような言葉が。
ただいるだけで
あなたがそこに
ただいるだけで
その場の空気が
あかるくなる
あなたがそこに
ただいるだけで
みんなのこころが
やすらぐ
そんな
あなたにわたしも
なりたい
御存じのかたも多いと思いますが、これは相田みつをさんの詩です。
私はこんなすばらしい人間では決してない。
自分のだめな部分は次から、次に浮かんでくるのに、いいところは浮かんできたとしてもひとつ、ふたつである。
未だに自分のことが好きになれない。
この詩を読んで、私のことを思い浮かべてくださったなんて。
この詩をもらった時、ないないっと思いつつも、とてもうれしかった。
今の自分、この詩からますます遠ざかってしまっている。
こんな私じゃ、ダメだ。
なんとかしなくては。
この詩のように、人のこころを温めれる人間になりたい

投稿日:2008-03-26 Wed
昨日は実家に帰って、母と潮干狩りに行ってきました
天気もよく、温かく、潮干狩りにはもってこいの日でした。
実家から車で30分ぐらいのところにある、母のおすすめ潮干狩りスポットに行きました。
環境の変化?で年々貝がとれなくなっているようですが、母のおすすめスポットでは・・・。
砂というよりは石が多く、少し掘りにくいのですが、
でるは


母と2時間で大きなバケツ一杯とっちゃいました。
もちろん天然ものですよー。
貝をまいて、お客さんにお金を払わせて掘らせるところがありますが、ここはなんてったて、母の秘密の(笑)スポットですから、もちろん天然のあさり貝が無料でとり放題です

これは田舎の特権ですね(笑)
びっしり貝のつまったバケツを母と一緒に車まで運び、
ウハウハ気分で家まで帰りました


これはとってきた貝のほんのいちぶです

投稿日:2008-03-24 Mon
昨日お隣の県まで彼といっしょにウルフルズのライブに行ってきましたー



いやぁ~、やっぱり最高でした

トータスの声いい

歌うまい

メンバー4人のキャラの濃さが、おもしろい。
私はウルフルズは好きですが、ファンクラブに入ったりしてはいないのですが、ウルフルズのライブに行ったのは今回で3回目です。
なぜか行きたくなるんですよね~。
行くと元気をもらえるんですよねー。
アップテンポの曲は盛り上がって最高だけど、しっとりした曲もこれまたいいんですよね~。
歌詞がいいし、胸にジーンとくるんですよね~。
べたべたですが、【バンザイ】は何回聴いても、名曲だなぁ~と思います。
今回もバンザイ歌ってくれました

泣きそうになりつつ、うっとり聴きいりました。
私の今一番大好きな曲も歌ってくれました。
ウルフルズに興味のない方も、テレビで一度は耳にしたことがあると思うのですが、
ハウス食品の「北海道シチュー」のCMソングになっている
たしかなこと という曲です。
好きなひとには 好きといいたい
好きなひとには 好きといわれたい
同じしあわせ 感じあえたら
何もいらない それだけでいい
もしも かなうなら
好きなだけ 好きでいて
そう たしかなことは
君のこと 好きなこと
こんな歌詞です

パワフルで、楽しい、素敵なライブでした

また、行きたいなぁ~。
投稿日:2008-03-21 Fri
今日は受診日でした
ゾラデックス10回目、無事に終了しました

2桁突入です。あと2回で折り返しっなんてこと考えながら、ニヤニヤしています

さて、今日は地毛デビューしてから、初の受診日でした。
先生や看護師さんに早く見せたくて、いつもよりちょっぴり早く家をでました。
いつもは帽子やズラが気になって、待合室の一番端のイスを好んで座っていましたが、今日は堂々と真ん中のイスに座りました

まずは腫瘍マーカーの採血から。
入院中お世話になった看護師さんが採血をしてくれました。
看護師さんの反応は
「伸びましたね~。伸びるの早くないですか?ショートもよく似合いますねっ」と笑顔で声をかけてくれました。
やっぱり看護師さんはやさしいなあ~

次は先生だー。
診察室に入ると・・・、「変わりないですか?」とまず声をかけられました。
あれあれ??もしかして先生気が付いてない??
診察台に横になった時、
先生「だいぶ伸びましたね~。抗がん剤終わってどのくらいたつのかなあ?」とやっと言ってくれました

先生、その言葉待ってたよ~


それから、4月から仕事復帰をすることを伝えました。
先生は笑顔で話を聞いてくれました。
「仕事をはじめたては、体がきついと思うけど、がんばってくださいね。仕事した方が気も紛れるしね。」とやさしく言ってくれました。
病院地毛でビューもしたし、先生に仕事復帰の報告もできたし、あとは4月1日の仕事復帰の日を待つのみです。
新しい部署で働くことになりますが、無理せず、ぼちぼち体を慣らしながら、仕事ができる喜びをかみしめながら、仕事をしていきたいと思います

投稿日:2008-03-19 Wed
私の友達Zちゃんの話です。Zちゃんは28歳、独身、彼氏なしです。
Zちゃんはお仕事をバリバリこなす、とても素敵な女性です。
そんな彼女には現在、仲のよい男友達が2人います。
私が思うに、その2人は絶対にZちゃんに気があります


しかし、Zちゃんにはまだその気はないようですが、私はひそかに期待をしています

その2人の男性はと言いますと、
まず一人は Aくん。
Aくんは同じ高校の同級生です。
彼とは私も友達で、Zちゃんと3人で遊んだことも何回かあります。
彼は現在地元の会社に勤めています。
一見、冷たい感じもするのですが、話していると彼の優しさが伝わってきます。
彼はどちらかというと寡黙な方で、聞き上手です。
まじめだし、私もZちゃんも彼のことは信頼しています。
そしてもう一人はBくん。
BくんはZちゃんの職場の同僚です。
同僚といっても職種も部署もちがいます。
私は彼とは会ったことはないです。
彼は現在30代前半です。Zちゃんの話を聞くには、なかなかイケメンで、話がおもしろい、おしゃべりな男性のようです。彼はどうやら話上手みたいです。
しかし、彼は転職野郎なのです。いろいろな仕事をかじってきたようです。
そして、今度、今の職場をやめて、何かの資格を取るため、学校に通う予定のようです。
Zちゃん曰く、「彼は自分のやりたいことを探してきたんだろうね。今度が最後って決めてるみたい」と。
AくんとBくんはタイプが全く違います。
Aくんのメールは 簡潔明瞭で 短文です。でも、ちょっとした顔文字なんて使ったりもするようです。
Bくんのメールは かなりの長文のようです。もちろん絵文字もしっかり使っているそうです。
このようにAくんとBくんは対照的な男性です。
これから、この3人どうなっていくのか私は楽しみでしかたがありません

私はZちゃんがし幸せになれるのであれば、どちらでもよいと思っています。(勝手に考えている私。笑)
でも、この「Zちゃんが幸せになれる」ってのが絶対条件です!!
もしZちゃんが泣くようなことがあったら、私が黙っちゃおりませんから!(気が早い)
どうかZちゃんに素敵な彼ができますように

さあ、あなたならどっち?(笑)
投稿日:2008-03-17 Mon
昨日彼と、お寿司を食べに行きました
回転寿司ですが・・・。
くまくま地方は新鮮な関あじ・関サバが食べれます

高級なお寿司屋さんに行かなくとも、回転寿司でも十分、新鮮でおいしい地元のお魚が食べれます。
彼と私は食べ物の好みが全く違います

唯一合うのが、お寿司といっても嘘ではありません。
だから、彼と外食する時は、回転寿司に行くことが多いのです。
いつものように、おいしいお寿司をお腹一杯食べて、それから、眺めの良いカフェでお茶をすることにしました。
そのカフェは外人さんがやっているお店で、働いている人はほとんど白人のきれいな女の人です

店に入り、眺めの良い2階の席に彼と二人座りました。
そこに白人のきれいな女の店員さんがメニューを持ってきました。
すると、彼がにやにや私の方を見るのです。
なんとなく彼の言いたいことはわかりました。
メニューを持ってきた店員さんの視線は明らかに私の頭にあったのです。
気のせいだとおっしゃるかたもいると思いますが、気のせいではありません(笑)
「メニューです。ゆっくりどうぞ。」っと言いながら、視線は明らかに私の頭に行っていました。
店員さんがさったあと、彼に「さっきの店員さん、見てたよねっ」って言ったら、
彼「あんたの頭に、クギズケやったねっ、」と言い大爆笑していました。
あの店員さんが注文を聞きに来た時も、また私の頭にクギズケだったのは言うまでもありません。
髪が伸びたら、リベンジに行きたいと思います

投稿日:2008-03-14 Fri
前記事(3月6日)を読みかえしていて、気がついたことがあります。まみさんを連呼しているではないですか(笑)
数えてみたら、なんと23回まみさんという文字を使っていました(笑)
これは、私がまみさんとお会いすることができた喜びの現れでしょう

さてさて、本日念願の美容院にいってまいりましたー

この大仏頭をなんとか美容師さんのゴットハンドで、女の子の頭に少しでも近づけてもらいたくて、お願いしてみました。
美容師さん「くるくるパーマになっちゃったねー。でも、髪が伸びてきたら、髪の重みでだんだん落ち着いてくるから大丈夫だよ」とやさしくいってくれました。
私「一年たったらどのくらいまで伸びますかねー?髪って3か月周期で生えかわるって聞いたことがあるんですが、一気に抜けて、また禿げに戻るってことないですかねー?」
何聞いてるんだ私っ!と思いつつも、私の心の中に秘めた(笑)疑問を聞いてみました。
美容師さん「わはははっ、大丈夫よー。そんなことにはならないから安心して。髪(毛根)は6年~10年で再生(生えかわる)から。一年後にはボブくらいまで伸びるかもねっ。3か月毎ぐらいで、カットにきたらいいよ。」といってくれました。
こんなおしゃべりをしていたらあっという間にカットは終了(切る髪もそうないし・・・

もう少し、美容師さんとお話したかったな~。
カット後の写真載せちゃいます。(最近くまくまブログに登場しすぎ)

(ケモ後5か月半)
今回はカラーはせずに、もう少し伸びてからリンゴJAMさんのようなスライシングカラーをしてもらうことにしました。
ワックスで動きをだしていますが、私はかなりの癖っ毛になってしまったので、頭の後ろが雀の巣みたいです。
この癖っ毛伸びたら、もう少し落ち着いてくれるといいのですがー

来週はゾラ注射のため、病院に行くので、先生に地毛デビューの報告をするのが楽しみです

大仏みたいって言われたらどうしよー

投稿日:2008-03-13 Thu
みなさん、ちょっとご無沙汰でしたー。昨日神戸の旅より、自宅に戻ってまいりましたー。
こまめにブログも更新しようと思っていたのですが、遊び疲れて夜は爆睡の毎日でした。
みなさんのブログにもコメント残せていませんでしたが、毎日しっかり読んでいましたからね~。
さて3月6日、この日は私にとって忘れられない1日になりました(^◇^)
2つの記念日になりました。
1つはもうご存じの方も多いとは思いますが、まみの乳がん闘病日記でおなじみの(笑)、まみさんとお会いすることができました
急なお誘いだったのに、心よくOKしてくださって、会えることになりました。
しかし、なんと前日のお酒やらなにやらで(お酒のせいにしてる?)、まみさんと会える大切な日に痛恨の朝寝坊。
電車乗り継ぎでパニクル私を、まみさんがやさしくメールで導いてくれ、なんとか無事(途中、特急から準急に乗り換えるハプニングありましたが・・・)に京都へたどりつくことができました。
しかーし、まみさんと会う前に携帯の充電が切れてしまい、京都に着くとまずまみさんらしき人を探しつつ、コンビニを探し、電池をget。
そして、ようやくまみさんと会うことができたのです。
朝寝坊・遅刻・電池切れ(突然連絡の途絶え)のこんな最低な私を、まみさんは笑顔で、やさしく迎えてくれました
まみさん、本当にありがとうございますm(__)m
さて、みなさん気になっていらっしゃる方も多いと思いますが、まみさんのフェイスはと言いますと、
みなさんのご想像どうり、かわいいーお顔でしたよ。
特に笑顔がたまらなく素敵でした(●^o^●)
お話からもやさしさや、温かさがビンビン伝わってきました。
清水寺に行くまでの道で、まみさんはカメラを持つ観光客らしき人に、「写真撮りましょうか?」とやさしく声をかけているではありませんか。
まみさんは本当にやさしくて、よく気がつく、女性の鏡のようなかたです(*^_^*)
駅から清水寺まで、まみさんが京都の町並みが感じられるとても素敵なコースを案内してくれ、病気のこと、治療のこと、普段の生活のこと、などなどたくさんお話をすることができました。
しかも、まみさんにごちそうになっちゃいました。
まみさん、本当にありがとうございました。お好み焼きも、鉄火丼もとーってもおいかったです。
まみさんとの楽しい時間はあっという間で、帰るのがとってもさみしかったです。
もっと、もっとたくさんお話がしたかったです。
また、お会いできる日を楽しみにしています。
そして、記念日2つ目は待ちに待った地毛デビューです。
本当はUSJで地毛デビューするつもりで、カウントダウンしていたのですが、まみさんとお会いすることが決まって、ぜひまみさんに見てほしかったので、急きょ変更しました。
髪はまだ美容院に一回もいっていなかったので、禿げから伸びっぱなし(さほど伸びてはないのですが・・・)でしたが、まみさんは私の髪を「かわいい」とほめてくれました。
うれしかったです(*^^)v
まみさんと会う前は、朝寝坊して、電車の乗継などあわただしい中必至で、地毛デビューしているのに、味わう余裕がなかったのですが、まみさんとお会いして、まみさんに太鼓判を押してもらって、地毛デビューした実感がわいてきました。
まだちょっと早いかな~と、思っていたのですが、神戸という異郷の地で思いきってみました。
では、くまくまの地毛デビュー写真です。ケモ後約5か月半での地毛デビューになりました。

なんとこの写真は、まみさんが清水寺にて撮ってくれましたー(*^^)v
まだまだ、短いですが、温かくなってきたことだし、地毛にて仕事復帰したいと思います。
いろんなところにいって、おいしいものたくさん食べて、まみさんにも会えて、地毛デビューもできた、今回の旅は大成功でした(^O^)/(寝坊はしましたが・・・)
今度は仕事復帰へのカウントダウンだー\(^o^)/
念願の仕事復帰だけど、ちゃんと働けるか不安だなぁ~。
でも、前を向いて進んでいかなくっちゃっ(^o^)丿

↑
まみさんからいただいちゃいましたー(*^^)v
お薬ケースです。
かわいい~(●^o^●)
まみさん、大切に使いますね。ありがとう♥
(たむけんシールなんかでごめんなさい。次回は期待しておいてくださいね❤)
投稿日:2008-03-03 Mon
神戸にきて4日目の夜をむかえています。2月29日はTちゃんとおいしい「鳥料理屋」で夕ごはんを食べて、飲んで。夜遅くまで、積もり積もった話をたくさんしました

3月1日は新神戸でお笑いを見ました。お笑い好きの私のために、Tちゃんがチケットをとってくれました。前から4列目で、よく見えて感動でした

今回見た芸人さんは「笑い飯」「とろサーモン」「スマイル」「アジアン」「勝山梶(ムーディ勝山)」でした。どの芸人さんもテレビで見るより、おもしろっかたのですが、笑い飯は最高でした

途中Tちゃんが笑い飯にいじられる場面もあり、すっごく面白かったです

お笑いを見たあとは、三宮をぶらぶらしました。おいしいケーキのお店に行ったり、かわいい雑貨屋さんでお買い物したり。夜は魚のトラツトリアVINSANTOにて、おいしいお魚料理とパスタを食べました。Tちゃんと二人でおしゃべりしながら、お腹がはちきれそうになるくらいたくさん食べました。
3月2日はTちゃんの実家に遊びに行きました。
Tちゃんのご両親・お姉ちゃんに会いました。とても温かい、素敵な家族でした

午後からは海遊館に行きました

日曜日だったので、人が多かったですが、のんびり水槽の中のお魚たちを見ながら、Tちゃんと2人癒されてきました。お昼はたこ焼き・いか焼きを食べて、満足満足でした

海遊館から「なんば」に移動して、心斎橋・道頓堀などをねり歩きました

田舎生まれ、田舎育ちの私は人の多さにびっくりで、ただひたすらTちゃんの後をついて、周りをキョロキョロ。ちょっとお行儀は悪いのですが、「たこせん」という、たこ焼きをせんべいにはさんだものを食べながら歩きました。私は「たこせん」初挑戦だったのですが、私好みで、とっても気に入ってしまいました。もう一回ぐらい食べたいなあ~。
そして、私のリクエストで、なんばグランド花月・base吉本など、またまたお笑いに

夜は「串かつ」を食べました。カラッとサクッと揚がっていて、最高にうまい!!癖になりそうです。
3月3日今日は、Tちゃんはお仕事でした。朝Tちゃんを送り出して、なんと、なんと、この田舎者のくまくま一人で、大阪京橋の友達に会いに行ってきました。
車生活の私は電車の乗り継ぎが大の苦手なんです。手帳の後ろのSubway Mapを頼りに、ドキドキしながら、電車を乗り継いで、無事京橋までたどり着くことが出来ました

京橋には、高校時代からの友人と幼稚園時代からの友達が暮らしています。2人ともすっかり立派なママになっていました。なつかしい思い出話に花が咲き、すっかり長居してしまいました。
帰りに「たむけん」の焼肉屋の前を通りました。たむけんが店にいる時は、店の前に獅子舞が飾ってあるそうですが、今日は獅子舞は飾っていませんでした。残念

京橋から神戸に戻り、今日はTちゃんに夕ご飯を作りました。
メニューはシーフードオムライスと白菜のコンソメスープを作りました。
こんな私の料理を、おいしいと言って食べてくれたやさしいTちゃんに、感謝感謝。
だらだらと私の行動を書いちゃいましたが、はっきりいって
「関西好きです・楽しいです、そして、おいしいです」
この4日間、おいしいもの三昧・お笑い三昧で、とても幸せです

だけど、こんなに食べてばっかりだと、気になるのが体重

でも、おいしいものはやめられないっ。
ダーイエットは明日から~

ひきつづき、楽しみま~す

地毛デビューへのカウントダウン始まってます

ドキドキっ

ドキドキっ

△ PAGE UP