投稿日:2010-11-14 Sun
久しぶりの更新ですが、今日はみなさんに報告したいことがあります
タイトルの通り、わたくし、くまくまは妊娠することができました

現在妊娠15週目にはいったところです。
つわりもおさまり、食欲が増し、体重も増す今日この頃です。
私にとって待ちに待った待望の妊娠で、嬉しさ100倍なのですが、妊娠がわかったときは、嬉しさより驚きのほうが大きかったのです。
今までの私の人生を振り返ると、幼少期は貧乏(笑)や父母の仲があまりよろしくなかったり、まあいろいろとあったり。
27歳で思いもよらず乳癌になったり。
楽しい人生ではありましたし、後悔することはあまりないですが(多少はありますが(笑))、努力なしですんなりスムーズにいったことはなかったような気がします。
だからか、自分の妊娠もすんなりいくはずがないと勝手に決め付けていました。
乳癌になってケモやらホルモン療法やら治療をすると決めてからは、頭の隅のどこかでは治療がひと段落終わって、妊娠できる状態になっても、きっと私は次に不妊治療をするのだろうとまで考えていたくらいなのです(笑)
妊娠が分かった時は、頭の中を衝撃がはしり、そのあと冷静になったら、ホルモン治療後生理が戻ったときのように、滝のように涙があふれてきました。
本当にうれしかったです。
順調に育ってくれるかとても心配でしたが、今のところ問題なく成長してくれいているようで、ホッとしています。
ノルバをやめて、だいたい4か月後の妊娠だったので、子供に影響がない不安はありますが、祈りながらお腹の子の成長を見守りたいと思います。
いろいろ書きたいことは山ほどありますが、今日は妊娠の報告ということで

スポンサーサイト
投稿日:2010-09-09 Thu
くまくま夫婦は現在2人暮らしの共働きです。専業主婦にあこがれはありますが、家事を手際よくこなすことなんて無理ですし、くまくまはそんな器ではありません(笑)
きっと3日でギブアップだと思います。
旦那はサラリーマンで、休日はカレンダー通り。残業は時折あり、帰りは遅い時で22時ぐらいでしょうか。
自転車通勤。雨の日は車。
くまくまの職業は、初めて明かしますが(笑)、アホ看護師で、3交代勤務で夜勤あり。休みはバンラバラ。今の部署は比較的定時に帰れるけれど、緊急入院や急変があった場合は、残業だってあります。
通勤は車で20分の距離。シューマッハばりにぶっ飛ばせば、10分で到着するけれど・・・えへへへ。
こんなくまくま夫婦なのですが、家事全般くまくまがやってます!!
とは言ったものの、夕飯の支度と洗濯、時々掃除ってな感じで、家事全般とは言いすぎかもしれません(;一_一)
旦那がすることと言えば・・・・・、ごみ出し・・・・・のみ。
しかも、ゴミをまとめるのは、ほとんどがくまくまで、玄関の真ん中(歩いたら蹴飛ばすぐらいのど真ん中)に前日の夜にセット。てな感じです。
あっ、もうひとつ、たまに洗濯物を取り込んでくれることがあります。
しかし・・・・・、取り込むのみですよ(笑)ベランダに干してあった洗濯物を取り込んで、たたむのではなく、ソファーの上に置いておいてくれるのでもなく・・・・・、ベランダの窓のすぐ内側の床ど~んと置かれています。
しかし、しかし、これでも進歩したほうなのです。
以前は(今もありますが)、雨が降り出しても干しっぱなしだったので、取り込んでくれるだけでもありがたいのですがね。
まあ、そんなこんなで結婚生活1周年をなんとか迎えることができたのですが。
時折、くまくまの不満・ストレスが一気に爆発して、ふてぶてしい態度をとったり、不満をぶつけたりします。
旦那の言い分と言いますと、「別に夕ごはん作らなくてもいいし。自分の皿だけ洗えばいいじゃん。自分のいい時に自分で洗うし。旅行とか行かなくて、食洗機買えばいいじゃん。作業着なんかアイロンかけんでいいし、しわでもいいし。誰もなにも言わんし。」極めつけは・・・「別に頼んでねーし」ですよ!
みなさんどう思います?
確かにくまくまは料理下手ですよ。でも、私なりにお肉ばっかりじゃなくて、お野菜やお魚を食べさせようと必死なんですよ。(30代にして、コレステロール値高いですし、メタボですし)
確かに食洗機があれば便利かもしれませんが、食べ残しを水で流したり、汚れのひどいものは前もって洗っておいたり、それに、食洗機に皿を入れるのは誰がするんですか、結局くまくまがやるんですよ。
確かに作業着は汚れますよ。男ばっかりの職場で、シャツのしわについていろいろ言う人はいないかも知れませんよ。でも、あなたの妻である私のプライドがあるのですよ。旦那がしわくちゃのシャツを着ながら、働くなんて恥ずかしいじゃないですか。アイロンのかかったきれいなシャツのほうが、着ていて気持ちがいいじゃないですか!
確かに、あなたから頼まれてないですよ。
でも、結婚して家族になったからには、いつまでも健康でいてほしいし、お互い助け合いながら、楽しく暮らしていきたいじゃないですか(ー_ー)!!
おっと、取り乱してしまいましたが。
みなさんどう思われます?
今はいいですよ。2人ですし。
これからもし子宝に恵まれたら、私子供2人育てられないですから!!
きっと、旦那だって私から不機嫌な態度取られたり、ぐちぐち愚痴を言われたら、いい気分はしないだろうし、キレたくもなるでしょうよ。
私が悪いことだってあるでしょうよ。
育った環境が違うし、夫婦が全く同じ方向を向いて進めるわけじゃないことはわかります。
でも、なんだかなー。
さびしいような、悲しいような、どうしたらよいものなのか・・・。
瞑想をつづける日々か続いているくまくまです。(現在、喧嘩中で口きいてません。我が家の喧嘩は、話し合いのできない2人なので、家庭内別居のような生活が何日か続きます。長い時は一週間以上に及ぶときもあります(T_T)、ああーー、疲れる)
みなさん、ご意見ください。
PS:あれこれ書きましたが、旦那の良いところもたくさんあるんですよ。でも、今は喧嘩中&瞑想中なので、このような鬼嫁的ブログになってしまったのです。
仲直りできたら、旦那の良いところをたくさん書かないと。仲直りできたら・・・よいのですが、長期戦になるかな~、ハア~。
投稿日:2010-01-01 Fri
結婚して初めてのお正月を迎えているくまくまです
彼から旦那にかわった彼(なんか変だな)と過ごす正月。
結婚しても相変わらず喧嘩の絶えない、時には殺意さえ湧いてくる(笑)暮らしをしているく2人です。
31日も仕事だったくまくまは仕事が終わって、旦那の実家に直行。
おいしい夕飯を食べさせてもらい。
みんなでガキの使いを見て、大爆笑。
お風呂にまで入らせてもらい、そのあと仕事へ。
嫁らしき姿ゼロ。
なにからなにまで、お母さん(義母)に甘えてしまって、結婚して初めての大みそかが終わっていきました。
1日もまた旦那の実家に行きます。
リベンジのチャンスであります。
嫁としてお母さんと仲良くしたい反面。
やっぱり気を使ってしまって、旦那の実家は落ち着かないので、家でゆっくり正月を過ごしたい気もします。
きっと1日は夜初旦那の実家にお泊りになる予感がします。
お泊りになった場合、朝は何時頃に起きればよいのか、嫁として私は何をすればよいのか、考えてしまいます。
嫁歴4ヶ月のまだまだ新米嫁くまくまにとっては、うれしくもあり、なやましくもあるそんなお正月です。
△ PAGE UP